小麦粉を使わずヘルシーチーズお好み焼き
- 20分
- 217kcal
- 1.4g
1人前あたり
10月10日はお好み焼きの日、いつものお好み焼きとは一味違うヘルシーなお好み焼きはいかがですか?
小麦粉を使わず、じゃがいものでんぷんを利用したお好み焼きです。
油を使わずレンジで蒸し焼きにしています。水分が多いので、形を整えながら作るときれいに仕上がります。
仕上がりは焼き目がついていないのですが、ソースをかけるといつものお好み焼きと変わりません!またフライパンで焼いてもおいしくできますが、生地がゆるいので頑張ってひっくり返しましょう!
小麦粉を使わない分、どうしても崩れやすいお好み焼きです、クッキングペーパーを敷いたまま、お皿に盛りつけてもいいでしょう!
丸型シリコン型があれば形もきれいに簡単です。
(4枚分)
-
Q・B・B 大きいとろけるスライス 7枚入
4枚 -
キャベツ
1/2個 -
じゃがいも
4個 -
かつお節
2パック -
たまご
2個 -
ちくわ
2本 -
塩
小さじ1/4 -
青ねぎの小口切り
適量 -
マヨネーズ
適量 -
お好み焼きソース
適量
-
01
キャベツは粗みじん切りにする。 ちくわは5mm角にカットしておく。じゃがいもは皮をむいてすりおろしておく。
-
02
ボウルに1.と卵・かつお節・塩を入れて混ぜ合わせる。
-
03
耐熱皿にクッキングペーパーを敷き、生地の1/4を入れ、ふんわりラップをしてレンジ(500w)で3分加熱する。
取り出して全体を一度しっかりとかきまぜ、形を丸く整えラップをして再度2~3分加熱する。 -
04
加熱し終わったらチーズ・青ねぎ・ソース・マヨネーズを適量のせる。