野菜たっぷり!
チーズ入り香味餃子
調理時間:40分
野菜を大きめに切ることで、色々な野菜の食感を楽しめ、食べ応えがあります。
ピーマンやセロリなどの香味野菜とスモーク風味のベビーチーズが香り豊か。
風味がとても良いので、調味料を付けなくても、そのままで美味しく召し上がれます。
4人分(餃子約20個分)
- QBBスモーク味ベビーチーズ…2個
- 鶏ひき肉…100g
- 玉ねぎ…1/4個(約60g)
- 人参…50g
- ピーマン…2個
- セロリの葉…約10枚
- セロリの茎…20g
- 餃子の皮…20枚
- 酒…小さじ1
- 塩…小さじ1/4弱
- 胡椒…少々
- ごま油…小さじ2
作り方
下準備
玉ねぎは1㎝角に、セロリの茎、人参、ピーマン、
QBBスモーク味ベビーチーズは5mm角のみじん切りにする。
セロリの葉は細かく刻む。
1
鶏ひき肉に刻んだ野菜と塩、胡椒、酒を加え、粘り気が出てくるまで良く練る。
2
餃子の皮に餡を包んでいく。
(1つ当たり約12g程度)
3
フライパンにごま油を熱し、餃子を並べていく。
中火で2分程度焼き、底に焼き色が付いたら熱湯120cc(分量外)を回し入れ、蓋をして蒸し焼きにする。
強火で2分~3分程度、パチパチという音から水分が無くなりチリチリという音に変わったら、蓋を取り皿に盛りつける。
ポイント
- 水を入れるとフライパンの温度が下がってしまい、皮の食感が損なわれるので熱湯を入れてください。一度に20個焼けない時は、10個あたり熱湯60ccが目安です。
- フライパンに熱湯を加えてからは、なるべく蓋を開けずに、音が変わるまでじっと我慢しながら一気に焼きあげましょう。
- 味が物足りないと感じたときは、酢胡椒(酢+胡椒多め)がお勧めです。
レシピ制作/二宮絵里子
QBBスモーク味ベビーチーズ
チーズに合うスモーク風味を探究し、香りにこだわり、クセになる味を目指しました。
【栄養成分(1個標準13.5g当たり)】
エネルギー:46kcal / たんぱく質:2.6g / 脂質:3.8g / 炭水化物:0.3g / 食塩相当量:0.38g / カルシウム:81㎎