蒸し鶏と菜の花の
作りおきパスタ

調理時間:25分

蒸し鶏と菜の花の作りおきパスタ

レンジ調理で簡単に作った蒸し鶏と菜の花を使った人気の作りおきパスタです。
QBBおいしく健康プラスベビーチーズ チーズDE鉄分や野菜、タンパク質と栄養バランスが良いのでパスタサラダ感覚でお召し上がりください。冷めてもおいしいのでお弁当の副菜にもオススメです。

材料(2人分)

  • QBBおいしく健康プラスベビーチーズ チーズDE鉄分…1袋
  • 鶏むね肉…150g
  • ペンネ…80g
  • 菜の花…80g
  • ミックスビーンズ…50g
  • コーン缶(ホール)…50g
  • オリーブオイル…適量
  • A 酒…大さじ2
  • A 砂糖…小さじ2
  • A 塩…小さじ1/2
  • B マヨネーズ…大さじ2
  • B しょうゆ…大さじ1
  • B にんにく(すりおろし)…小さじ1/2
  • B しょうが(すりおろし)…小さじ1/2
  • B 粗挽き黒こしょう…適量

作り方

下準備

沸騰した湯に塩(分量外:適量)を入れ、ペンネを加えて製品の規定通り茹でる。湯切りしたらオリーブオイルと軽く和える。

1

皮をはいだ鶏むね肉をまな板の上におき、めんぼうなど厚さが1.5cm幅くらいになるまでたたく。
耐熱皿に鶏肉、A[酒 大さじ2、砂糖 小さじ2、塩 小さじ1/2]を入れ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。鶏肉の下に3cm幅に切った菜の花をしき、再度ラップをかけて1分30秒加熱する。粗熱が取れたら汁を除き、鶏むね肉をほぐす。

2

QBBおいしく健康プラスベビーチーズ チーズDE鉄分を1cm幅の角切りにし、コーン缶(ホール)、ミックスビーンズは水気を切る。

3

ボウルにB[マヨネーズ 大さじ2、しょうゆ 大さじ1、にんにく(すりおろし) 小さじ1/2、しょうが(すりおろし) 小さじ1/2、粗挽き黒こしょう 適量]、オリーブオイルを入れ、混ぜ合わせる。すべての食材を加え、混ぜ合わせ、器に盛り付ける。

ポイント

  • できたてはもちろん冷めてもおいしいので、作りおきにもオススメです。温度で変わるチーズの食感も楽しめます。
  • パスタを茹でる時の塩の量は水に対して3%を目安に入れてください。
  • 鶏むね肉をのばす際はラップをうまく使用するとまな板やめんぼうが汚れないです。
  • 鶏むね肉を煮た煮汁はスープや炊き込みごはんなどに活用してください。

レシピ制作/高橋善郎

高橋善郎


QBBおいしく健康プラスベビーチーズ チーズDE鉄分

QBBおいしく健康プラスベビーチーズ チーズDE鉄分

1個(標準13.5g)で1日の鉄分所要量(6.8㎎)、葉酸所要量(240μg)の1/4が摂取できます。
(注)栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合。
【栄養成分(1個標準13.5g当たり)】
エネルギー:45kcal / たんぱく質:2.6g / 脂質:3.7g / 炭水化物:0.1~0.7g / 食塩相当量:0.39g / カルシウム:77㎎ / 鉄:1.7㎎ / 葉酸:60μg