作りおきOK!
なすとソーセージの
チーズラタトゥイユ

調理時間:30分

作りおきOK!なすとソーセージのチーズラタトゥイユ

冷たい状態でも温かい状態で食べてもおいしいラタトゥイユです。
作りたてもおいしいですが、1日たって野菜の味がなじんだ方が個人的には好きです。
タンパク質が豊富なチーズをたっぷり入れているので野菜以外の栄養素も摂りやすいです。
パスタとからめたり、パンにのせてもおいしい。

材料2人分(2〜3人分)

  • QBB6Pチーズ90g…4個
  • ナス…3本
  • ソーセージ…6本
  • 赤パプリカ…1/2個
  • 黄パプリカ…1/2個
  • 玉ねぎ…1/2個
  • 水…大さじ3
  • A オリーブオイル…大さじ3
  • A にんにく…4片分
  • A タイム…4g
  • A ローリエ…2枚
  • B トマト缶(カット)…1缶(400g)
  • B 粗挽き黒こしょう…小さじ1/2
  • B 塩…小さじ1/2

作り方

1

QBB6Pチーズ90gは1Pを3等分のくし切りにする。がくを切り落としたナスは縦1/4等分に切り、1.5cm幅の斜め切りにする。ソーセージは乱切りにし、赤パプリカ・黄パプリカはへたとわたを切り取り、乱切りにする。玉ねぎは1.5cm幅の角切りにする。

2

温めたフライパンにA[オリーブオイル 大さじ3、にんにく 4片分、タイム 4g、ローリエ 2枚]を入れ、にんにくから香りが出るまで弱火で加熱する。ナスを加え、中火前後で炒めたら、水を加え、フタをして弱火で5分ほど蒸す。

3

ソーセージ、赤・黄パプリカ、玉ねぎを加え、中火〜強火で2分ほど炒める。B[トマト缶(カット) 1缶(400g)、粗挽き黒こしょう 小さじ1/2、塩 小さじ1/2]を加え、ひと煮立ちさせる。フタをして弱火で5分ほど煮たら火を止め、粗熱を取る。

4

QBB6Pチーズ90gを加え、混ぜ合わせる。冷蔵庫で冷やし、器に盛り付ける。

ポイント

  • 粗熱が取れた状態でチーズを入れることで形も残り、チーズの香りも全体につきます。
  • ナスはオイル蒸しすることでハーブの香りもしっかり移っておいしく仕上がります。

レシピ制作/高橋善郎

高橋善郎


QBB6Pチーズ90g

QBB6Pチーズ90g

くせがなく、食べやすい風味の6Pチーズです。おやつ、おつまみ、お料理など色々な用途に使えます。
【栄養成分(1個標準15g当たり)】
エネルギー:49kcal / たんぱく質:3.0g / 脂質:4.1g / 炭水化物:0.2g / 食塩相当量:0.44g / カルシウム:86㎎