ENTRY

新規設備が実際に生産ラインに組み込まれて
動いているところを見ると、
「頑張ってよかったな」と嬉しい気持ちになります。

エンジニア
リング

2017年入社

エンジニアリング部

K.K

仕事の内容について教えて下さい

現在担当している仕事

私はエンジニアリング部の設備開発というチームに所属しています。設備開発チームは「新製品の生産ラインの構築」を行っています。製品開発チームからの「こんな製品を作りたい」を具現化するために、生産ライン検討を行い、設備投資を行います。
実際に導入する際には、現在使用している設備よりも生産効率がよい、省人化できるなどメリットのある設備を製造機メーカーと一緒に考えて進めています。

一般的なタイムスケジュール

一日のスケジュールの一例
8:00 出社
8:10 朝礼
8:30 一日のスケジュールの確認
9:00 取引先メーカーと新工場の設備について打ち合わせ
12:15 昼食
13:15 新しい設備の動きの確認、調整
16:00 日報の作成
16:30 明日のスケジュール確認
17:10 退社

学生時代に学んだ事が仕事につながっていますか

正直に言うと大学時代に学んだ専門的な知識よりもアルバイトや部活動をしていたことの方が役に立っていると感じています。その中で、「しっかり大きな声で挨拶する」、「老若男女、様々な人と上手くコミュニケーションを取る」、「決められたことは守る」など社会人に必要なスキルを身に付けられたと思います。

今の仕事の面白いところ

設備開発チームの仕事は、新規設備を導入するための計画立案だけでなく、設備導入後も重要となります。設備が生産現場で使えるようにするためには、メーカーと協力しながら機械の調整をしたり、時には改造をする必要が出てきます。何も問題なく導入できることの方が少ないため、ここでは一番苦労することが多いですが、実際に生産ラインに組み込まれて動いているところを見ると、「頑張ってよかったな」と嬉しい気持ちになります。

仕事で上手くいって自信につながったこと

新しい設備を導入した時に、担当を任せてもらったものの、思い通りに動かなかったことがありました。はじめは半ばあきらめかけていましたが、様々な部署と協力しながら少しずつ仕事を進めていくうちに、形になり、生産テストが上手くいったときは、本当にあきらめなくてよかったと思いました。

仕事で失敗し、学んだこと

パッキンを自分で設計し、機械テストする際に、失敗したことがあります。エンジニアリング部の仕事は「段どり8分、実行2分」と言われるように事前準備をしっかりするか、しないか、で成果が大きく変わってきます。どんな仕事でも前準備をしっかりと行い、構想に抜けやモレが無いかを確認することが必要だと思います。

これからの目標

来年発売予定の新商品の生産ラインを問題なく立ち上げする事です。
新商品の発売が決まると、様々な部署の意見をくみ取り、どのような設備を導入するか検討します。
製品開発部やマーケティング部の理想としている製品を作る為に設備導入を行いますが、実際に製品を作る生産部の人の作業性や生産性を考え、どちらも納得できるモノを作れるように、コミュニケーションを絶やさずに業務を進めていきます。

職場の環境(雰囲気など)や帰宅後・休日の
過ごし方について教えて下さい

上司や先輩社員に教わったこと

あきらめずに続ける事です。設備開発チームは新規設備の導入が多いため、導入時は問題が多い機械ばかりです。この機械を生産設備として使えるようにする為には、メーカー任せでは解決できません。まずは「何が原因で問題が起こっているのか」を考えます。 その原因を特定する為には何度も同じテストをしなければいけません。そして原因が分かればそれを無くす方法があるのかを考え、改良できたらまた何度もテストをします。それを続けていくうちに理想の機械になっていきます。ことわざにもあるように「急がば回れ」で、解決する為の近道は無く、一歩ずつ進めることが大切であると学びました。

職場の雰囲気

20代から60代まで様々な年代の方がエンジニアリング部では働いています。私はその中でも一番下の若手の為、違うチームの方にもアドバイスを頂きながら仕事を進めていくことが多いです。分からないことがあったら何でも聞ける風通しのいい職場であると思います。

平日の退社後の過ごし方を教えて下さい

中学のころから続けているバドミントンを地域のサークルに参加して行っています。また、今年生まれた娘と遊ぶのが一番の楽しみです。