QBBチーズの六甲バターです
QBBです。
あなたは、チーズを、どんな風に食べていますか?
夜、ワインのおつまみに?ちょっとおやつに?ハンバーガーの中身に入っているから?
たしかに、それもおいしいですが。
でも、チーズは、それだけじゃちょっともったいない。
チーズは、人の体を創る土台となるタンパク質、文字通り骨格となるカルシウムがたっぷりの食品。
タンパク質は牛乳の約7倍。からだの発育を助けるビタミンAもたっぷり。
さらに抗酸化作用で細胞ひとつひとつの健康維持を助けてくれるビタミンEも含んでいるのです。
たまにじゃなく、例えば朝食に、毎日つづけて食べると健康的。
パンと一緒に、サラダに、など、日々のテーブルで 食べて頂くのがなによりです。
いのちをつくる、すこやかさをつくる。生きることに直結している。
必要だからおいしい、それがチーズです。
Quality’s Best&Beautiful
プロセスチーズのトップブランド、
QBB。
私たちが求める人
六甲バターは、1960年に世界初のスティックチーズの商品化に成功、1971年には日本初のスライスチーズを開発、その後も数々のヒット商品を生み出してきました。
それは、社員による多くのチャレンジが実を結んだものと言えます。
しかしながら、企業間の競争はますます厳しさを増しています。
生き残るためではなく、勝ち残るためには、新しい事業展開、新しい商品開発は必須です。
もっともっとおいしいものをお客様に提供しつづけなければなりません。
そのためには、お客様の声に耳を傾けられる素直な気持ち、お客様のニーズをいち早く把握するための感受性、そしてそれをタイミングよく具現化しようとする誰にも負けない意欲、何が何でもやりとげるのだという気持ちが大切です。
私たちは、お客様が求めるおいしさをより新しい形で実現するために、誰にも負けない強い意志と情熱を持ってチャレンジできる人を求めています。
働き方改革への取り組み
育児休業・介護休業に関する取り組み
六甲バターでは、仕事と家庭の両立を支援する取り組みとして、以下の項目を実施しています。
育児休業について (仕事と育児の両立に関する取り組み) |
---|
法を上回る育児休業制度を整備
|
介護休業について (仕事と介護の両立に関する取り組み) |
---|
法を上回る介護休業制度を整備
|
女性活躍推進に関する取り組み
六甲バターでは、女性の活躍を推進する取り組みとして、以下の項目を行動計画に掲げ活動しています。
計画期間 | 2020年1月1日~2022年12月31日 |
---|---|
取り組み項目 |
①リーダー職として活躍する女性社員の育成
リーダーとして活躍することの魅力を伝える為、ロールモデルとなる女性リーダーとの交流機会を設定し、女性リーダーの育成に取り組む。
②出産育児・介護等のライフイベントに対する多様な働き方の推進
出産育児・介護等のライフイベントに対し、利用可能な両立支援制度について定期的に社内での説明会を開催する。 |
年次有給休暇取得に関する取り組み
六甲バターでは年次有給休暇取得の取り組みとして年間で一人当たり6日以上(法定5日)の有給休暇取得を目標とすることを行動計画に掲げています。
計画期間 | 2021年1月1日~2022年12月31日 |
---|---|
取り組み項目 |
有給休暇の取得状況をチェックし、取得日数が6日未満の従業員に取得勧奨を行う。
|
中途採用比率について
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
事業年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
正規雇用労働者の 中途採用比率 |
19% | 6% | 5% |
- 公表日:2022年5月1日
六甲バター株式会社は
こうべ男女いきいき事業所
として
表彰されました!
※男女ともに働きやすい職場づくりに向けて積極的に取り組む事業所に贈られる表彰です。