チーズ入り簡単手作りきりたんぽできりたんぽ鍋
ポイント
秋田県の郷土料理、きりたんぽ鍋です。スープは具材の鶏肉を使って簡単に本格的なおだしを取っています。基本的にはあまり水っぽくなるようなお野菜は使わないそうですが、残り物でも美味しく出来ます。野菜の水分で味が薄まる場合は醤油や塩などで味を補ってあげて下さいね!今回のきりたんぽは本来ちくわのような形ですが、簡単に丸めて作りました。お米をつぶしてチーズと丸める作業は、お子さんでも楽しく出来ます。是非ご一緒に!
材料
4人分
| 鶏もも肉 | 2枚 |
|---|---|
| ごぼう | 2本 |
| 長ねぎ | 2本 |
| まいたけ | 2袋 |
| セリ | 1束 |
| 三つ葉 | 1束 |
| A水 | 1L |
| A酒 | 50cc |
| B薄口醤油 | 50cc |
| Bみりん | 30cc |
| B塩 | 小さじ1/2 |
| C | 2個 |
| C黒ごま | 小さじ1 |
| Cごはん | 1合分 |
作り方
- 1鶏肉を鍋に入れて(A)を入れて水からゆっくりと加熱し、鶏肉に火が入るまで茹でる。鶏肉を取り出して一口大にカットする。残った茹で汁に(B)を加えてスープを作る。
- 2ごぼうはささがきにして水にさらす。長ねぎは斜めスライス、まいたけはほぐし、セリと三つ葉は適当な長さにカットする。
- 3(C)のきりたんぽを作る。チーズは5㎜角にカットする。ご飯は温めたら黒ごまと共にボウルに入れて麺棒で半分つぶれるくらいまでつぶし、チーズを加えて混ぜる。12等分に分けたら団子状に丸めてトースターもしくはフライパンで焦げ目をつける。
- 4鍋に具材とスープを入れて沸いてきたら3.のきりたんぽを入れてしっかり煮ながら食べる。
QBB × SARAYA
QBB ベビーチーズ
QBB × SPORTS
チーズデザート 6P