豆腐とチーズがんも
ポイント
がんもどきって作ってみると意外に簡単にできて、とても美味しいですよ。今回使った豆腐とチーズは、どちらもカルシウムが豊富。カルシウムは、骨や歯を丈夫にするだけではなく、心にも重要な栄養素なんです。しかも大豆のイソフラボンと乳酸菌がたくさんのチーズで美肌効果もあります。
材料
4人分
| 4個 | |
| むきえび | 10尾 |
| 木綿豆腐 | 1丁 |
| 人参 | 40g |
| グリーンアスパラガス | 2本 |
| おろししょうが | 小さじ1 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| お酒 | 適量 |
| 大葉 | 1枚 |
| みょうが | 1個 |
| A料理酒 | 100cc |
| A水 | 200cc |
| A白だし | 30cc |
| 水溶き片栗粉 | 適量 |
作り方
- 1木綿豆腐は、キッチンペーパーで包みお皿をのせる等してきちんと水気を切っておく。
- 2むきえびは、汚れをとる為に塩とお酒(適量)で水洗いし、水気をとっておき、1㎝弱くらいに切る。
- 3グリーンアスパラガスははかまを切り、えびと同じ大きさの輪切りに。人参は、細い千切りにする。
- 4ボウルに水切りした1.2.と片栗粉を入れてこねる様に混ぜ、チーズを入れたら、俵型にまとめる。
- 5油の中にそっと入れてきつね色に揚げる。
- 6揚げている間に大葉とみょうがを千切りにして薬味を作っておく。
- 7鍋に調味料 A を入れて煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。
QBB × SARAYA
QBB ベビーチーズ
QBB × SPORTS
チーズデザート 6P